- 2022年12月10日
- 2023年6月27日
リスクオフ環境だが、英投票を前にポジション調整圧力強い
今朝方、米中対立の深化から、豪ドル円が売られて始まったが、明日の英議会投票を前にポジション調整圧力が強まり、ドル円は113円台後半へ持ち上げられた。他の通貨は、大きく動いてないが、ユーロドルは1.14台にのせてきた。少しずつ底がためしているのかもしれ […]
今朝方、米中対立の深化から、豪ドル円が売られて始まったが、明日の英議会投票を前にポジション調整圧力が強まり、ドル円は113円台後半へ持ち上げられた。他の通貨は、大きく動いてないが、ユーロドルは1.14台にのせてきた。少しずつ底がためしているのかもしれ […]
米中首脳会談待ちと決め込んでいたが、パウエル議長「中立レートにちょっと下にいる」という発言で、短期金利が急低下、長期はフラットニングポジションのショートカバーからほとんど動かずという、動きとなった。パウエル議長はどの程度本気で発言したのかどうか、わか […]
紆余曲折を経て、NAFTAディールがまとまりそうになってきた。メキシコと米国はすでに合意しており、カナダが加わることができるかどうか、だったのだが、カナダ側も選挙を控え、下手な妥協はできないこともあり、これほど時間がかかってしまったのだろう。マーケッ […]
ドルが全面高の展開。FOMCは予想通りの結果ではあったが、FOMC理事の利上げ予想は依然として市場の予想よりも高いレベルに有る。つまり、市場は米経済の強さを過小評価している可能性がある。貿易戦争が世界経済を冷やす可能性はある。新興国や中国経済も気にな […]
昨日のマーケットは東京タイムに習主席の発言をきっかけに 株高・円安が進み、一日を通してリスク選好的な動きが優勢な 一日となりましたね。 習主席は米中貿易問題に関して、対話が解決の方向と 穏便な姿勢を表明し、さらに自動車関税の引き下げなど 市場開放姿勢 […]
月曜のマーケットは前半はニュースの流れを受け、 フローで上下動したものの、方向感出ずじまいに終わっています。 後半は米株の上下動を嫌気してやや円買い優勢となっていく様子も見られました。 ロンドンタイムに中国が人民元切り下げ検討との報道があり 瞬間円買 […]
昨日のマーケットは米中貿易戦争への懸念が後退したことで、 USD高・円安がメインのマーケット展開となっていっているようです。 欧州通貨には特に強いモメンタムはないようです。 しかし本日早朝にトランプさんが追加関税の検討を指示したという ニュースが流れ […]
昨日のマーケットは欧州勢も復帰し、ようやく通常モードになったようです。 東京タイムはその欧州勢の連休明けの動きを警戒して 動きにくい展開となっていました。 その欧州勢はロンドンタイムに入るとUSD買いからスタート。 クロス円では円安となるなど、 リス […]
昨日のマーケットは、本日金曜と来週月曜の欧米の連休前という事で ポジションを落とす動きが加速しているようです。 基本的には静かなマーケットとなりましたが、 水曜のUSD高ポジションから昨日は欧州通貨を落とす動きが目立ち、 EUR円、GBP円の下げが特 […]
昨日のマーケットは米中貿易摩擦への懸念が後退したことから 全体的にリスクオン方向への取引が活発化してまいりました。 東京タイムは様子見姿勢が強く、方向感の出ない展開となっています。 ロンドンタイムに入ると欧州通貨の買いを中心として円安が加速しました。 […]