昨日のマーケットは欧州勢も復帰し、ようやく通常モードになったようです。
東京タイムはその欧州勢の連休明けの動きを警戒して
動きにくい展開となっていました。
その欧州勢はロンドンタイムに入るとUSD買いからスタート。
クロス円では円安となるなど、
リスク選好的な値動きが極めて印象的でした。
NYタイムに入ると米株安が一服する中で、
反転の動きが強まったとことでUSD買いも加速されていきました。
全体を通してリスクオン方向への動きが目立ちましたが
日足を見るとまだまだ調整レンジ内で
警戒感が残っているのが気懸りですね。
<本日の注目イベント>
17:00(欧)伊 失業率
17:30(英)建設業PMI
18:00(欧)失業率
18:00(欧)消費者物価指数 (コア) (前年比)
18:00(欧)消費者物価指数 (前年比)
21:15(米)ADP民間雇用者数
22:45(米)セントルイス連銀ブラード総裁講演
22:45(米)Markit サービス業PMI(購買担当者景気指数)
22:45(米)Markit PMI(購買担当者景気指数)総合指数
23:00(米)ISM非製造業景況指数
23:00(米)製造業受注指数
00:00(米)FOMC メスター連銀総裁の会見
<本日の売買戦略で感じた事など>
① 本日のマーケットの状況と感想、見通しなど
本日は欧州CPIに注目です。
出口戦略に注目が集まる欧州ですが
CPIの上昇が見られれば、
現在ガチガチのレンジとなっているEURUSDにも
再度買いが集まるかもしれませんね。
その他の動きとしては最近影響の大きい
株価の動きにも注意しておきたいところです。
本格的なリスクオンには不安材料が多すぎますので
基本はレンジと考えますが、
リスクオン方向へ押し目買いを狙っていきたい印象ですよ。
②USDJPY(ドル円)
ロンドン、NYタイムにしっかり上昇したUSD円。
現愛は一服中ですが、日足でも主要なテクニカルの上に来ており
下げトレンドは一服か・・・?。
今日は押し目買い方針で106.3からで準備します。
③EURUSD(ユーロドル)
EURUSDは下げたものの日足では未だレンジの印象ですね。
1.22801で買いました。
1.228-1.232のレンジイメージです。
④GBPUSD(ポンドドル)
GBPはEURよりもやや強い動きを続けています。
そのためGBPUSDもじり高の動き。
今日は押し目買い方針で1.406から。
GBP円の方が押し目買いは面白いかもしれません。