昨日のマーケットはニュースに一喜一憂する展開。
東京タイムは前半に堅調に円安方向に推移したものの
午後には失速し方向感出ず。
ロンドンタイムに入ると南北首脳会談が決定との報道を受けて
一気にリスクオン。
円安、USD安、EUR高、ポンド高、という展開になりました。
NYタイムも序盤は円安となりましたが
USD円ではUSD売りが優勢となりUSD円はやや円高方向へ。
総ブルとまでは言えないもどかしい展開。
最終盤にはコーンNEC委員長の辞任報道が流れ一気に円高という
荒々しい展開も見られました。
<本日の注目イベント>
19:00(欧)国内総生産 (季調済) (前年比)
19:00(欧)国内総生産 (季調済) (前四半期比)
22:15(米)ADP民間雇用者数
22:15(加)住宅着工件数(季調済)(前年比)
22:20(米)ニューヨーク連銀ダドリー総裁講演
22:30(米)貿易収支
22:30(米)非農業部門労働生産性
22:30(米)労働単価
22:30(加)国際商品貿易
00:00(加)BoC政策金利声明
00:00(加)BoC政策金利発表
<本日の売買戦略で感じた事など>
① 本日のマーケットの状況と感想、見通しなど
月曜に久しぶりに大きく円安方向に向かい、
マーケットには一定の安心感も感じられましたが、
今朝のコーン委員長辞任で米経済にまたも不透明感が出てしまい、
リスクを取りにくい環境になってしまいました。
EURとGBPに堅調さが感じられる点が救いですが
足元ではリスク警戒感が漂う中で、今日も慎重姿勢で
臨みたいところです。
②USDJPY(ドル円)
USD円は106円台を維持できず、コーン委員長辞任の報道もあり
105円半ばまで下落してしまいました。
基本的には本日は戻り売りを狙いたい。
106円ちょうど付近から。
ただし105円半ばは強めのサポートラインとして機能しており
突っ込んだ売りは慎重にすべきと思われます。
③EURUSD(ユーロドル)
EURUSDは買いが優勢、USD売りもEURUSDをサポートしているように見えます。
今日は1.24割れから、押し目買いで臨みます。
④GBPUSD(GBPUSD)
GBPUSDもUSD売りのサポートを受けつつ上昇。
今日はこちらも押し目買い方針のもと、1.387割れが目安となりそうです。